【Other Programs】

【back】

TB's Defocus Filter
【ぼかしフィルタ】

【概要】

2D画像に対しピンぼけ処理を実行する為のプログラムです。
絞り形状の指定が可能で、一律にぼかす以外にZ値画像を指定しての擬似的な被写界深度の実現も可能です。

マニュアル

一応今後の予定としてはここのペイントソフトが完成した時にプラグインとして実装したいと思ってますが、ねぇKOJIさん(笑)

【サンプル】

TB's DefocusFilter適用前の画像です。
(写真提供KOJIさん)

画像全体に対して適用したものです。
擬似被写界深度を使用した場合の画像です。

【ダウンロード】
Version 0.32 (for Windows9x/NT)
【履歴】

v0.10 友人の掲示板での話題に合わせて1日ででっち上げ(ネタとしてのみ一部に公開、一般非公開)
v0.30 プログラムの効率化、擬似被写界深度機能追加、インターフェイス整備等、一般公開バージョン
v0.32 画像エンジンの変更 16,256色BMPのサポート追加

 

【備考:アルゴリズムについて】

2003年10月現在 IrisFilterが特許出願中(特開2001-216513)、との事ですので相違点を挙げておきます。

本プログラムで使用しているのは所謂ありきたりの点描のアルゴリズムです。
元画像のピクセルを走査し得られたRGB値、絞り形状BMPを乗算して転送先に描画、描画時には転送先バッファと転送ピクセルの最大値を値としています。またそれだけでは硬くなるので最大値を取る時に描画点の透明度を指定しています。

上記の点から本ソフトでは既存のアルゴリズムを応用しており、該当特許出願明細(特開2001-216513)を通読するに各クレームには抵触していないと認識しております。

 



DeepShade
【表面設定ツール】

【概要】


【拡大】

複数のソフトウェアで表面設定を共有する為のツリー形式をサポートした
表面設定ジェネレータです.

※本ソフトウェアの利用にあたっては現状ベータ以前のアルファ版としてプロトタイプ的位置付けである事をご了承願います.

【サンプル】

【Renderman(3Delight)上のレンダリング結果】

【Lightwave(LW7.5)上のレンダリング結果】



【履歴】

v0.10[alpha] 試験公開 (Alpha版)

 



 

【back】


メールアドレス収集ロボット対策の為メールアドレスはHP上に記載しておりません、
ソフト内のドキュメントには記載しておりますので、御用の方はそちらまでお願いします.
since 2003/10/04, Y.Ume/Tabo