[back]

【雑記】
2010/4/17

数値微分が比較的安定したものが作れた事もあって、多変数の非線形連立方程式solverがユーザーレベルで汎用的に扱える位の所まで安定してきた、これでまた野望に一歩近付いたというか要素としてはほぼ揃ったカンジだが、問題は見せ方にある、こちらは余り良いideaが出ない、どーしたものか:-<

---------------

ウォーキング・ウィズ・ダイナソーの特番を観る、要は恐竜ぬいぐるみショーなワケだが、アニマトロニクスで再現された動きと質感は圧巻そのもので、マジ (おなかの突っ張り棒やかぶり物から出ている人間の足さえ見ないふりをすれば) ハリウッドの映画に出てくるような恐竜がそのまま動いているという印象.

多分ここにあるのが製作中の映像だと思う (TVで同じ映像が流れてたので) 何か年甲斐も無く感動、遊園地なんかの恐竜なんかのアトラクションもこの位のクオリティ出せればお客が戻ってくるんじゃないかなぁとか思ったり.

番組内で製作スタッフが言っていた 「絶対無理だと思った、でも実際にできればどんなに凄いだろうってね」 という言葉に何かを作るとはかくあるべしと改めて自戒する、うん.

 

2010/4/11

開発しているペイントソフトのブラシの表現幅を検討する為テスト画像

、、、のつもりだったのだが、イマイチだったのでレタッチしてしまったorz まぁレタッチも全て自前のソフト内でやったので許してやってみたいなカンジ. ちなみに加工なしのブラシのみだとこんな↓具合

まー何と言うかブラシ云々の前に自分自身が様々な色の塗り方のバリエーションを身に付けないとどーにも今の自分の感覚に引きずられてしまうなぁというかまーそんなカンジorz

少し面白いのはレタッチでシャープブラシをかけた所がインパストっぽくなっている所、隠し味程度ならこの位でも良いよーな気もしたり、もろに1筆ごとにインパストってカンジはソフトの機能としては面白くても、画材としてはアクが強過ぎる気もするし、ただシャープブラシでなぞるというのはいかにも作業的で宜しくない事も事実なのだけど:-<

---------------

と言っても新年明けてからはペイントソフトよりも数学と数値計算のアルゴリズムの勉強にかまけてたり、最近では何やら「趣味=数値計算」みたいになって、数値微分で比較的安定して10〜12桁程度出せるルーチンが出来て大喜びしてみたり、simpson法やRunge-Kuttaの適応分割型のルーチンをあれこれ調節していたり、Gauss-Jordan掃き出しをいじってランク落ちの場合に一般解を返すルーチンを書いて嬉々としていたりと、なんかどんどんマイナーな方向へ(笑)

でもお陰で最近は「Numerical Recipie in C」の内容を肩の力を抜いて斜め読みしても7〜8割は理解できるよーになったのでそれなりには効果が出ている気もする、以前は触りの3割程度しか理解できず突っ込んだ話になると全然分からず 「アカン、やっぱ俺アホや(涙)」 みたいな気分になっていたのでX-< たまに 「数学得意でしょ」 とか言われる度に胃の痛い思いをしていたので、何とかそう言われても大丈夫な所までは行きたい所、、、何かまだ先は長いなぁ(苦笑)

 

2010/4/7

携帯電話で十分、20代に多い「スマートフォン不要論」

この所SE/PG系のサイトでiPhoneやAndroid携帯の記事をやたら見かけて、記事の雰囲気たるや既にiPhoneなどはキャズムを越えたような熱狂ぶりに対し、実際に街に出て見かけてみるとそんなご大層なスマートフォンなど禄に見かけないのはどーにも胡散臭いなぁ、と思っていたのだがやっぱりというカンジ.

実施がネットでのアンケートに回答する層でこの結果と考えると、一般的な母数に対する数字としてはより小さく、せいぜい行っても5%程度とかその位な気がする ;-)

何と言うか、今更だけどやっぱりコンピュータ業界の「トレンド」って胡散臭いよなぁなーんて思う事しきり.

---------------

何人かに生存確認されてしまいましたが、一応生きてます、少々立てこんでいて余裕が無いだけで(笑)

一応あけましておめでとうという具合で、去年の正月頃は「リッチクライアント」という言葉を良く見かけたのですが、最近はついぞ見かけませんねぇ、結局思い返せば当時は色々夢一杯の宣伝文句が溢れてましたが、SDK以上の成果もあったワケで無く、万人が複雑なアプリケーションを作れるようにはなっておらず、ソフトウェアの複雑さに起因する問題は未解決のまま流れてしまったような気がします.

今年よく見かけるのは「クラウド」云々ですが、今までサーバ込み込みでやっていたベンダーが既得市場を失わないように「うちも実はクラウドなんです」みたいに立て続けに名乗りを上げており、実に混沌とした状況、反面ご大層な言葉に対してエンドユーザーにとってのメリットは非常に見え辛く、コンピュータ業界にありがちな看板の架け替えで、相も変わらずユーザーに金をせびっているようにしか見られてないんじゃないでしょうかねぇなんて思う事しきりsigh.

ホントコイツら、いつまでこんな事続けてるんでしょうねぇ:-<

 



【過去の雑記】

メールアドレス収集ロボット対策の為メールアドレスはHP上に記載しておりません、
ソフト内のドキュメントには記載しておりますので、御用の方はそちらまでお願いします.
since 2003/10/04, Y.Ume/Tabo